も~~~ずーっと



こんなに降り続くと飽きてきました。
スカッと晴れ渡った空が見たいです

てるてる坊主さん、お願いします。
雨の中、つーちゃんといってきましたよ~~~

診察中の方がいたので、しばらく待っていました。
ドアが開いてワンコ

が5匹

、みんな小型犬でした。
つーちゃんの番です。
体重、3.65kg(前回より0.5減)でも、ほぼ横ばいです。
血液検査は、
HGB(ヘモグロビン色素の値)11.8(前回は8.8)よくなってました。
Ht (血液中の赤血球容積)30%(前回は26%)よくなってました。
赤血球の数 前回、とても悪くて心配でした。
今回は正常値内におさまって610万。
貧血のほうは何とか改善されていました。
ところが、またしても白血球の数が異常です。
参考正常値は5500~19500になっています
(病院によって違うと思います。)
前回は41700。今回は62300。明らかにすごい数です。
次回の検査でも心配な数値が出るようだと
骨髄の検査をしてみては、いかがですか?と進められました。
この検査は、麻酔をかけてするそうです。
何とか、次回までに下がってくれないかな~~

元気になってね、つーちゃん

がんばったつーちゃんにあたたかい愛のポチッと応援お願いします


ココを押してね。
つーちゃんと、クリス君、一緒にがんばります
ポチッと応援お願いします

。

明日は、クリス君の2回目の抗がん剤のお注射の日。
ちょっぴり、軽くなったけど、無事、できるといいね。
痛いけど、がんばろうぜ

お願い
千葉で迷子の小梅ちゃんを探しています。
お近くの方は、力を貸してください。
お願いします。詳しくは、バーナーをクリックしてね

小梅ちゃんの検索ページ
FELVなニャンズver.2
よろしくお願いします
スポンサーサイト
病院お疲れ様でした。
つーちゃん、数値が良くなるように
お祈りしています!
つーつちゃん。
とってもおっきそうに見えるけど、
そんなことないのね・・・
麻酔。ちょっとコワイよね。
でも検査か。
ちょっと待って!!クリス君!?
クリス君もなの!?
お休みしてる間で知らなかった(ショック!!)
ちゃちゃさん。
ほんとうに尊敬するよ~。
ニャンズたちのために頑張ってるちゃちゃさんだって辛いはず。
ちゃちゃさん。無理はしないでね。
うちもキレイになったら、遊びに来てね♪
つーちゃんの貧血改善されてきて何よりです。
白血球の方はまだ心配なんですね。
がんに侵されて白血球の形も悪くなると思いま
す。でも、りゅうさんという詳しい方のコメントが
入り、私も勉強になりました。
あゆは猫エイズキャリアで、いつかは貧血等
も出て来ると思うので。
毎日のように動物病院通い、お疲れな事でしょう。
今は2匹の症状の改善を願ってやみません。
↑ りゅうさんがコメントくださっていて なんだか私まで ホッとしてしまいました・・・。
貧血が極端に進むと麻酔もかけられなくなる・・・
そうなんですね・・・。
つーちゃん 次回の検査では 数値が下がっていてくれますように・・・・・。
明日クリス君ですか。
病院通いが続くと ちゃちゃさんもお疲れでしょうけれど、がんばってくださいませね!
病院お疲れ様です
貧血が改善されててよかった
でも白血球はさらにすごい数値ですね。。
次は下がってて検査しないで済みますように
クリス君も明日、頑張ってね

ヘマトクリットが30あれば通常ですね。安心です。
26でもそれはそれで、貧血の場合ならわたし的には十分ある方だと思います。
はねは1ケタ(HGB:3、HCT:9)でしたからね。
輸血をしないでヘマトクリットなどがあがっているのであれば、
骨髄の問題の貧血ではないのかもしれないですね?
溶血などで黄疸も出ていないのであれば、鉄欠乏性の貧血なのかな?
これならペットチニックでずいぶん改善されると思います。
または、白血病ウィルスがステロイドなどでうまく抑えられてるのかな。
白血球にはいろいろな種類があって、
そのどの血球がどれだけ増えているか、
減っているかによって原因がはっきりすることが多いので、
元気な時、調子が良い時に骨髄検査をしておいた方がいいかと思います。
貧血が極端に進んでしまうと、麻酔をかけるのもできなくなります。
レントゲンでさえ、ショックで亡くなるケースもあるとしっているので。
骨髄検査は特殊な針を使うので料金も結構かかりますが・・・
白血病ウィルスが関与しているのか、リンパ腫の炎症によるのか、などわかっていいかもです。
コメントの投稿